当院の脳ドックのコース
脳ドックシンプルコース
頭部MRI検査により主に脳梗塞のリスクの診断、頭部MRA検査により主に未破裂脳動脈瘤のリスクの診断を行います。これまで一度も脳ドックを受けたことがない方、特に20~30代の若い世代の方におすすめです。
検査内容
- 頭部MRI検査
- 頭部MRA検査
こんな方におすすめです
- 初めて脳ドックを受ける方
- 定期的の脳ドックを受けたい方
など
※頭痛やめまいなどの症状がある方は、予約制の脳ドックではなく早期に受診するようにしてください。当院では、ご予約なしでも当日にMRI検査の受診が可能で(※脳ドックは予約制)、検査結果も当日中にご説明します
脳ドック基本コース
頭部MRI検査により主に脳梗塞のリスクの診断、頭部MRA検査により主に未破裂脳動脈瘤のリスクの診断を行います。また、頸部MRA検査により脳血管疾患全般のリスクを高める動脈硬化のリスクの診断を行います。オプション検査として頸動脈エコーを付けることができます。
検査内容
- 頭部MRI検査
- 頭部MRA検査
- 頚部MRA検査
- 身体検査(身長・体重・心電図・血管年齢)
- 血液検査
こんな方におすすめです
- 初めて脳ドックを受ける方
- 定期的の脳ドックを受けたい方
- 脳に異常がないか心配な方
- 将来、脳梗塞などの病気にならないか不安な方
- 早期に脳の異常を発見したい方
など
※頭痛やめまいなどの症状がある方は、予約制の脳ドックではなく早期に受診するようにしてください。当院では、ご予約なしでも当日にMRI検査の受診が可能で(※脳ドックは予約制)、検査結果も当日中にご説明します
脳ドック総合コース
脳ドックでは、頭部MRI検査により主に脳梗塞のリスクの診断、頭部MRA検査により主に未破裂脳動脈瘤のリスクの診断を行います。また、頸部MRA検査や頸動脈エコーにより、脳血管疾患全般のリスクを高める動脈硬化のリスクの診断を行います。
検査内容
- 頭部MRI検査
- 頭部MRA検査
- 頚部MRA検査
- 頚動脈エコー
- 身体検査(身長・体重・心電図・血管年齢)
- 血液検査
こんな方におすすめです
- トータルに脳の状態をチェックしたい方
- 頭部から頚部まで総合的に検査したい方
- 現在、気になる症状がある方
など
※頭痛やめまいなどの症状がある方は、予約制の脳ドックではなく早期に受診するようにしてください。当院では、ご予約なしでも当日にMRI検査の受診が可能で(※脳ドックは予約制)、検査結果も当日中にご説明します
もの忘れコース
将来、認知症にならないか心配な方におすすめのコースです。頭部MRI・MRA検査に加えて、VSRAD(早期アルツハイマー型認知症の支援診断)を行います。
こんな方におすすめです
- 最近、もの忘れがひどくなった方
- 家族など、まわりの人から「もの忘れが多くなった」と指摘された方
- 将来、認知症にならないか心配な方
など
※確定診断が得られる検査ではございません
検査内容
- 頭部MRI検査
- 頭部MRA検査
- VSRAD(早期アルツハイマー型認知症の支援診断)※
■※VSRADとは?
早期アルツハイマー型認知症の支援診断で、MRI画像の解析により、これまで目視では困難だった脳の委縮の程度が数値化できます。
健康保険組合向け脳ドック
健康保険組合・事業所の補助を受けて脳ドックを受診される方向けのコースです。
オプション検査
頸動脈エコー
※脳ドック総合コース以外に追加可能
検査内容
頸動脈で動脈硬化や、プラークによる閉塞などが起きていないか検査します。頸動脈は脳に繋がる血管で、これが閉塞・狭窄すると脳に十分な血液が流れなくなります。頸動脈エコーは全身の動脈硬化の指標となり、脳梗塞のリスクを高める動脈硬化性血管病変の早期発見に役立ちます。
重心動揺検査
※すべての脳ドックコースに付けられます
検査内容
直立起立姿勢時の体重心の揺らぎを測定することで、めまい・平衡障害の程度の確認や、治療効果の判定などが行えます。
※確定診断が得られる検査ではございません
血管年齢測定
※シンプルコース、もの忘れコースに追加可能
服を着たまま、両手両足の血圧を測定するだけで血管の硬さ、詰まり具合、血管年齢をわずか5分で検査します。